令和7年度 高齢者向け予防接種のご案内
10月1日から本年度の65歳以上の方に対するインフルエンザ・新型コロナウィルス予防接種が開始いたします.
対象者:次のいずれかに該当し、接種を希望される方(予防接種は義務ではありません)
1.接種日現在60歳以上64歳以下の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
2.接種日現在65歳以上の方
期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
回数:期間中それぞれ1回づつ
持ち物:
1.本人確認書類(マイナンバーカード等)
2.接種費用(お住まいの所在地による)
3.生活保護受給者の方は受給証
4.対象者1に該当する方のみ身体障害者手帳又は医師の意見書
受付方法:
一度当院にてお電話いただきますようお願いいたします。
TEL:048-548-0048
費用:お住まいの自治体により異なります。
・鴻巣市
インフルエンザ:¥1500
新型コロナウィルス:¥9900
・北本市
インフルエンザ:¥1500
新型コロナウィルス:¥10800
・行田市
インフルエンザ:¥1000
新型コロナウィルス:¥9000
・熊谷市
インフルエンザ:¥1000
新型コロナウィルス:¥6000
・桶川市
インフルエンザ:¥1500
新型コロナウィルス:¥10800
注意点:
・北本市
市外の埼玉県内医療機関等で受ける場合は、事前に健康づくり課まで予診票を取りに来ていただきますので、ご了承ください。
・行田市
市外の医療機関での接種を希望される場合は、予約前に健康課へご相談ください。予防接種の予診票等の個人通知はありません。
・桶川市
桶川市の予診票がないことがあります。その場合は、健康増進課(保健センター内)、保険年金課(市役所内)、高齢介護課(市役所内)で予診票をお渡しします。
注意事項:
医師が必要と認める場合、インフルエンザ予防接種と他のワクチンとの接種間隔はありませんが、他のワクチンとの同時接種を希望される場合は医療機関にご相談ください。